2020.12.15
新たな生物多様性プラン(案)への意見募集中!
京都市では,平成26年3月に「京都市生物多様性プラン」を策定し,京都ならではの自然環境や伝統文化を後世に受け継いでいくため,生物多様性保全の様々な取組を進めてきました。
しかし,依然として,チマキザサ等の「京都らしさ」を支える生物資源の減少,人の手が入らなくなったことによる森林の荒廃,気候変動の影響の顕在化など,生物多様性の危機は進行している状況にあり,京都の豊かな自然環境と暮らしや伝統,文化等を継承していくためには,一人ひとりが生物多様性の危機的な状況を認識し,行動を起こす必要があります。
今後,より一層,生物多様性の保全と持続可能な利用の取組を推進し,自然と共生する社会を実現するため,令和3年度以降の次期生物多様性プランの方向性について,「京都市生物多様性プラン(2021-2030)」の案を取りまとめ,この度,市民や事業者等の皆様から広く意見を募集しています。
御覧いただき,思ったことや感じたことなど,御意見をお寄せください。
<募集期間>
令和3年1月15日(金)まで
<応募方法>
ホームページ,メール,FAX,郵送
※新たな生物多様性プラン(案)及び意見の応募方法はこちらを御覧ください。
<参考>
現行の生物多様性プランはこちらを御覧ください。