京都伝統文化の森推進協議会
- 代表:会長 鎌田 東二
- 本部:中京区寺町通御池上ル上本能寺前町488(事務局:京都市産業観光局農林振興室林業振興課)
- 活動開始:2007年
- 主な活動場所:東山区
- 主な活動内容:モニタリング調査, セミナー, 環境の保全・再生
- 活動フィールド:山, 森林
- 活動日:土曜日, 日曜日, 祝日, 平日昼間, 夏休み等
- お問い合わせ:☎︎075-222-3346
- ホームページ:https://kyoto-dentoubunkanomori.jp/
「京都伝統文化の森推進協議会」(以下,協議会)は,京都東山の国有林(「東山風景林」約190ha)を活動拠点として,国有林の「レクリエーションの森」サポーター制度を活用し,学識経験者や民間団体等の広範な関係者の参加により,京都東山の文化的価値の発信を行うとともに,協議会の活動に賛同される企業等からの提供資金を活用して,森林整備・景観対策を実施しています。
- 代表:石川順一
- 本部:南区東九条下殿田町50 アサダ観光ビル2階CD室
- お問い合わせ:☎︎075-661-5608
日本野鳥の会は1934年に創設されましたが,京都支部はその2年後の1936年(昭和11年)に全国初の支部として発足しました。以来約80年にわたって愛鳥精神の普及や野鳥の保護に取り組んでいます。現在,約...
- 代表:内藤正明
- 本部:伏見区深草池ノ内町13 京エコロジーセンター内
- お問い合わせ:☎︎075-647-3535
市民・事業者・行政のパートナーシップで、持続可能な社会づくりをめざす「京のアジェンダ21」を推進するための組織です。
- 代表:竹門 康弘
- 本部:
- お問い合わせ:☎︎--
京の川の恵みを活かす会は,鴨川流域の自然の恵みを豊かにし,これを活かしていくことに賛同する関係団体・個人で構成された連携組織(ネットワーク)です。 まずは京都鴨川の天然アユをシンボルとし,天然アユが遡...